top of page
トレーニングジム 登山
パーソナルジム 登山
フィットネスジム 登山
スポーツジム 登山

登山 トレーニング ジム
​登山 筋トレ ストレッチ 持久力 筋力 心肺機能 体力
登山 トレーニング ジム
登山 筋トレ ジム
パーソナルジム 登山
登山 トレーニング
登山 トレーニング 自宅
ジム 登山
東京 神奈川 千葉 埼玉 渋谷 代官山 代々木 横浜 小田急線 東横線 千代田線 半蔵門線 田園都市線 副都心線 銀座線 
​月額パーソナル 

andSUMMITS

TRIAL

トレーニングジム 登山
パーソナルジム 登山
フィットネスジム 登山
スポーツジム 登山

登山 トレーニング ジム
​登山 筋トレ ストレッチ 持久力 筋力 心肺機能 体力
登山 トレーニング ジム
登山 筋トレ ジム
パーソナルジム 登山
登山 トレーニング
登山 トレーニング 自宅
ジム 登山
無人の涸沢カール
登山 筋トレ パーソナルトレーニング
​もっと高く、もっと遠くへ、もっと自由に。
Image by Ajay Kumar Jana

andSUMMITSは他のパーソナルトレーニングと何が違うのか?

日本で唯一、「登るひと専門」

andSUMMITSは日本で唯一、登るひとを専門にしたパーソナルトレーニングです。パーソナルトレーニングといっても、皆さんが知る世間のパーソナルトレーニングとはちょっと違います。

現在利用頂いている会員さまは、ご自身のレベルアップのためや、膝・腰・股関節などの怪我を治してまた山を登るため、百名山を完登するための体力作り、80歳になっても山を楽しむため、海外峰へのチャレンジのため、スポーツクライミングで世界一になるため、高難度の冬壁登攀に向けてなど、みなさん様々な目的とモチベーションで多岐にご利用いただいたいます。

一般的な登山者向けのトレーニングで行なわれているプログラムは、行動体力構成要素でいう行動を起こす能力と行動を持続する能力にフォーカスされたものが多く既存しています。

ハイカーとクライマーは、行動体力要素をバランスよく広範囲に有するのが望ましく、限定的なプログラムに比べて多角的なアプローチでのプログラムの方が、様々な構成要素を改善することが科学的にわかっています。

andSUMMITSでは、前述のアプローチだけではなく、パーソナルトレーナー19年のプロフェッショナルであり、体に関する様々な分野の専門家としても山の専門家としても活動するトレーナーが多角的なアプローチと多様なエクササイズプログラムで、ひとり一人に合わせた提案を行うことができます。そしてこれが可能なのが唯一僕たちandSUMMITSです。

登るためには
ただ鍛えるのではなく不足を補うこと!

最初に大切なのは効果を得られない体を脱すること
闇雲にトレーニングの努力値を高めても結果は出ません!
不足要素を補うことで、登るための体力がつくだけでなく、運動やトレーニングの効果を得やすい体に変化していきます
登る体力構成要素.png

自己流や〇〇メソッドなどのトレーニングの偏りが起こす最大75%の効果減少を回避!

プロの山岳フィジカルトレーナーがプログラムバランスを最適化します
トレーニングが目的や目標に反映するようなプログラム構成でトレーニングを組み立て、鍛えているのに「動けない」「使えない」を限りなく無くします。
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
登山 筋トレ メニュー
一般的なパーソナル
一般的なパーソナル
一般的なパーソナルでは
​行われていない
一般的なパーソナルでは
​行われていない
​ 負荷あり(自体重以外) 
 一方向・直線的な動きに対して 
 多方向・​可変的な動きに対して 
 負荷なし(自体重を含)​ 
偏りはトレーニングのトレーナビリティーを最大75%減少させます、andsumitsではひとり一人の状態に合わせて4つのエリアをバランスよく実施していいきます。
​信頼できる体力に必須!

段階的な運動学習で
​様々な動作を鍛えることができます

 ​脳の学習原理に配慮したトレーニングプログラム 
「エクササイズを何回✖️何セットやる」これでは登山に最適な動作は身につきません。動作学習の原理を利用したプログラムは、潜在的な身体操作、動作プログラムの学習を最大化し、トレーニング時だけでなくスポーツ時も正しい動作ができるプログラムを採用しています。

❸ Operation

体以外の扱い

❷ Locomotion

体の外の扱い

❶  In place

体の中の扱い

❸ CircumductionTrainingなどの​道具を利用したエクササイズやメソッドで体以外のコントロールの取り扱いを行なっていく学習段階

❷ ​Groundmovement®︎やanimalflowなどの重心移動を含むエクササイズやメソッドで体の外へのコントロールの取り扱いを行なっていく学習段階

❶ ​pilates,yogaや,筋トレなどの、所定の場所で行うメソッドやエクササイズで体の中のコントロールの取り扱いを行なっていく学習段階

​自由度の向上

​初回体験はどんな内容?

1

国内において他で受けることができない登るひと特化のパーソナルトレーニングと弱点改善のためのエクササイズお試しいただけます

2

事前カウンセリングシートを元に、体力向上や目的達成のために生活面でマイナスの働きや不調が起きている部分の把握と改善方法をフィードバックします

3

初回体験以降もあなたの体に適したエクササイズをご自宅や山でも実施できるようにあなたの体に適したセルフコンディショニングメニューを作成いたします。

​どんな人におすすめ?

  • 目標の山のために効果的にトレーニングを取り入れて効率よく目標を達成したい

  • 膝や股関節・腰などの弱点を強化して痛みや苦痛なく気持ちよく山を楽しみたい

  • 登山中や下山後の筋肉痛を軽減したい

  • ジムに通ったり、自分でトレーニングをしているが、自分に本当に合ったトレーニングメニューを知りたい

  • 体重を落としながら、山を登るための体力を向上させたい

  • パーソナルトレーニングを受けているがトレーニング内容に全面性が欠けているためトレーニングを内容を見直したい

  • 安全に登山をするために運動機能を向上させたい

  • トレーニングや運動の効果を得られる体を作りたい

andSUMMITSが大切にしているコト

「方法論ではなく根本に目をむける」 世にある様々なトレーニング法やメソッドには素晴らしい長所だけでなく、それぞれに短所も持ち合わせています。各トレーニング法やメソッドの効果や役割は多様に異なって発揮しますが、効果と役割はその範囲を超えることがないため「万能なトレーニング」「これが一番」というトレーニング法やメソッドは存在しないというのがトレーニング科学上の真実です。 「方法論ではなく根本に目をむける」つまり体の原理原則を利用したトレーニングこそが、最も肉体のキャパシティーを高める最良な手段だと考えています。 トレーニングを取り組む上で大切なポイントは、メソッドやエクササイズの効果や役割を理解し、それを賢く使い分けプログラムすることであって、メソッドを過信することではありません。 そして体調などのコンディションや、自身の得意・不得意、趣味の運動やスポーツとのバランスを考慮し不足や低下を補うよう実施しながらも、何よりご本人自身がそれを主体的に気持ちよく愉しめるように心がけています。 andSUMMITSは、みなさんを山へ帰し、山から社会へ戻すこと。期待や不安や挑戦や絶景を介して豊かな瞬間を感じていただくこと。そしてずっと楽しく登り続けられるためのより良いトレーニングの提供を日々目指していきます。

​コツをトレーニングすることと、体を鍛えることは全くの別モノです。

​初回体験 ¥8,500

初回体験は全体で90分ほどです。

▶︎ さらにキャンペーンコードを利用すると、初回体験で実施した弱点改善のエクササイズを、ご自宅でも実施できるよう静止画と動画にまとめて取組み方法を添えてプレゼントいたします。

 LINEから予約で割引価格 
 はじめてのお客さま

​□継続する場合の料金こちらをご確認ください。

その他、体験トレーニング内容やプランの相談などはお気軽にメッセージしてください

LINE公式アカウント

登るひとに特化したセルフコンディショニングエクササイズや、弱点改善のエクササイズなどを配信しています。ぜひご自宅や、登る前日や下山後の疲労回復や体調管理にご活用ください。

【​エクササイズ以外にもシェアしています】

▶︎ 登るひとに必要な栄養

▶︎ 登るひとの内科学​や不調改善

▶︎ ​おすすめの行動食(睡眠が深くなる行動食etc)

andSUMMITSのトレーニングは
​渋谷と代官山で利用できます

渋谷:渋谷駅から3分
代官山:代官山駅から3分,恵比寿駅から5分

住所は体験予約時にお知らせいたします。

渋谷での山岳フィジカルトレーニング
渋谷での山岳フィジカルトレーニング
shibuya4.webp
shibuya8.webp

 渋谷 

代官山gym.webp
代官山gym2.webp
本店奥.webp
アネックス.webp

 代官山 

身体の様々な分野の専門家が、登るためにプラスな事を登るひとへ向けてシェアしているblogです。記事を書いているのは日本で唯一の山岳スポーツフィジカルトレーナーの坂主拓國。

​メディア掲載記事
​登るひとの栄養学

初回割引予約はこちら

Copyright 2020 - 2025 andsummits.

月9,500円から始められるパーソナルトレーニング

フッターロゴ.png

Copyright 2020 - 2024 andsummits.

bottom of page